[認証]カトリック本所教会
登録データの確認と登録内容変更のための認証ページです。
登録データ
登録データ |
■タイトル:
カトリック本所教会
■URL:http://www.catholic-honjyo-church.org/
■紹介文:
浅草教会の助任であったフォーリ神父は、本所・浅草地区に増え続ける信徒・求道者の為に教会堂を建てようと、横川町74番地(本所教会現在地)に広い土地を購入した。
1880年4月、聖堂は完成した。11日、ミトン副司教は東京府内で4番目のこの教会を「日本二十六聖人」の保護の下に置き、聖堂を祝別した。
1885年、本所教会は浅草教会から独立し、初代の主任パレット神父を迎えた。
都心から少し離れたこの教会は、激動する明治期の時代変化の大波を、諸に被ったと言うことができるだろう。
欧化時代が過ぎ、次第に軍国主義化していく日本は、三国干渉、パルチック艦隊への石炭補給の問題で外国人への不満を募らせていた。1905年、ロシアと結ばれた講話条約に遂に民衆の不満が爆発。本所地区に決起した暴徒は教会を襲った。一帯の信者の家と共に教会は焼き打ちされた。
オズーフ司教は時勢を考え、本所教会の主任を日本人に代えた。足利出身の国定神父が着任すると、教会に平和が戻った。
1909年から3代目の主任となった本城神父は、関東大震災や関東大水害、又世界大戦などで何度も全壊した教会を建て直し信徒の育成に力を注いだ。1949年から第5代主任となった下山神父は、大戦後の教会復興に力を 尽くし、1951年、現本所教会の新聖堂を完成した。教会活動は勢いを取り戻し、今日に到っている。
浅草・本所地区の教会の力強い歩みの裏には、心身を投げ打って司祭と協力し合う信徒の働きがあった。それは、今日の本所教会の姿でもあろう。
■郵便番号:130-0011
■住所:
東京都墨田区石原4-37-2
■登録カテゴリ:
[東京都23区] [23区東部]
登録データの修正
登録データの削除
パスワードの再発行
教会コムへの通知
※「相互リンクしました。」、「相互リンクを解除します。」などの御連絡は、
こちらからお願いいたします。
全登録数:6908教会
地図上に表示可能な特定の集会場を持つ教会であれば、ホームページを持たなくても御登録いただけます。各ディレクトリの「このカテゴリに登録」リンクから登録ページに行くことができます。
新着情報
更新情報
更新はありません