1のキリスト教会情報・地図 - オンラインで共有する教会マップです。

ホーム > 


教会データ検索: 検索オプション

キーワード「1」を含む教会リスト


4401 件中 4351 ~ 4360 件表示

ただいま通信中です。地図が表示されるまで、しばらくお待ちください。

住所:栗原市若柳川北十文字53

金成に隣接する若柳町十文字も酒井篤礼が布教した。会堂が建立され伝教者も常駐した時代もある。現会堂は1976年(昭和51)に建てられた。管轄司祭が毎月巡回。



住所:登米郡迫町佐沼西佐沼89

1874年(明治7)以降、多くの伝教者・信徒が派遣され、この地方の拠点教会となった。1879年(明治12)に会堂建立されるが、地震火災の難にあい、現在は仮会堂が残る。イコノスタスは古いロシアイコン。毎 ...続き



住所:気仙沼市沢田1-11

漁港として有名な同地では、1872年(明治5)には伝道が始まる。1889年(明治22)に建立された会堂は焼失したが再建された。一関管轄区にあり、毎月巡回がある。



住所:栗原市高清水桜丁37

1875年(明治8)に最初の洗礼が行われた後、この地の多くの青年が上京し、神品多数を輩出する。現会堂は1974年(昭和49)建立。イコノスタスは山下りんの聖像。毎月管轄司祭が巡回。



住所:遠田郡涌谷町立町14

1882年(明治15)、聖ニコライがこの地を巡回し会堂建設を促すと、直ちに建築にかかり翌年完成させた。1958年(昭和33)に再建立されるが、2003年(平成15)の地震被害を被り、2004年(平成1 ...続き



住所:加美郡中新田町字南町173

宮城の田園地帯に位置する。1884年(明治17)に最初の会堂が建立される。司祭が毎月巡回し祈祷が行われている。現聖堂は1967年(昭和42)建立。山下りんの聖像がある。



住所:栗原市金成上町西裏60-1

日本正教会最初の受洗者イオアン酒井篤礼の出身地。明治の初め迫害にあいながらも布教が行なわれ、この地方の各村々に教会が生まれた。現聖堂は川股松太郎の尽力によって1934年(昭和9)に建立。美しい姿は宮城 ...続き



住所:石巻市千石町4-10

北上川河口周辺は石巻を中心として多くの正教会が誕生した。その後、逐次併合されながら今日に至る。現聖堂は宮城県沖地震の後に新築。1879年(明治12)に建立された初代聖堂は、国内最古の木造教会建築として ...続き



住所:仙台市青葉区中央3丁目4-20

正教会初期の伝道は旧仙台藩士から始められた。1873年(明治6)には最初の公祈祷が行われた。戦前の聖堂はその形から「瓢(ふくべ)教会」「白教会」と呼ばれ仙台市民に親しまれた。現聖堂はその形を復元したも ...続き



住所:江刺市男石1-79

この地域はかつて北上川中部の廻船拠点で三陸沿岸から内陸への交通の中枢にあって栄えた。会堂のイコノスタスは日露戦争後、中国・旅順のロシア教会から移したと伝えられている。



<<前の20件    <= 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 =>    次の20件>>



全登録数:6908教会

教会コム(BETA版)には、地図上に表示可能な集会場のある全てのキリスト教会を御登録いただけます。
「このカテゴリに登録」が表示されているディレクトリから御申請ください。

SNSで「1」を分かち合う!)

webサイト検索

キーワード例
「1 癒し」
「1 結婚式場」
「1 国際交流」
「1 音楽」
「1 社会人」
「1 異文化」
「1 出会い」

キーワードランキング

1位:炊き出し

2位:do

3位:i

4位:la

5位:神学校

全部見る

新着情報
更新情報

更新はありません

全部見る

スポンサードリンク